▼ 商品検索

ショッピングカートを見る
▼ フリーページ
▼ 会員専用ページ
ログイン

はじめてのお客様へ

新規会員登録
▼ 売れ筋商品
▼ メールマガジン
メルマガ登録・解除はこちら
▼ ショップ紹介

松作商店
松作商店では良質な和食材乾物を吟味して仕入れ、量販店では入手しにくい一級品もお求め安い価格でご提供することを心がけております。安心な食材でご家庭の手作り料理をお楽しみください。
   
日本の味を次世代に!
最高級鰹節削り器【布袋常三郎】301ほて常
切れ味鋭い最高級の鰹節削り器

最高級鰹節削り器 布袋常三郎

この鰹節削り器の鉋刃は、鍛冶職人常三郎が丹精込めて仕上げました。
鉋刃には縁起の良い福袋を背負った「布袋様」の模様が刻まれています。


厳選その1 【ケヤキ材の外箱】
外箱は、ずっしりとして丈夫な新潟産の欅材を使用しました。
塗装は、欅の木目を生かした拭き漆仕上げを施しています。
普段のお手入れは、乾いた布で傷を付けないように拭きあげてください。


厳選その2 【安来鋼 手打ち鍛造青紙の鉋刃】

カンナ刃は最高級安来鋼の『青紙1号』を使用し手作りで鍛造しています。
この鋼材は、日本刀と同じように叩いて鍛えた『鍛造品』を使っています。
また、銘の入った地金の部分には柔らかい鉄を使用していますので
模様以外に細かな傷やへこみがあります。
この柔らかさが硬い鋼(はがね)を受け止める役目を果たしています。
青紙の説明は こちら
切れ味を最大限に生かすには、
鰹節が削れる極限まで薄く出すことをおすすめいたします。
親指の腹を鉋台の上で滑らせ、刃先をそっと触って少しあたる程度です。
刃が出過ぎていると、ガリガリと削れ粉になりやすいです。


厳選その3 【白樫の鉋台】
樫にも白樫・赤樫とありますが、より堅い白樫を使用しています。
よく乾燥させた硬い白樫は、減りにくく狂いがありません。
大工さん・鳶職人さんが使用するカンナも白樫が使われます。
ちなみに、1つ1つの刃にあわせて微調整して鉋台を作っています。
また、 鉋台は 台打ち職人越後二代目三郎西村祐一による台打ちした作品です。


使用上のご注意
・かつお節を削る目的以外には使用しないでください。
・使用後は、乾いた布や刷毛などで削りカスをふき取ってから保管してください。
・刃の調整は、金槌でなく
木槌(別売品)をお使いください。
 金槌では鉋台を傷める可能性があります。
・刃を研ぐときは、砥石を平らにしてから研磨してください。
 鉋刃の切れ味を最大限に生かすには、
専門の刃物屋さんに研ぎに出すことをおすすめいたします。
・長く使わない時はさび防止のため、刃先に食用油か椿油を薄く塗って保管してください。
・本製品は天然木を使用しているので、高温多湿を避けて保管してください。
・外箱のお手入れは、水を使用しないでください。
 
くるみ油を薄く塗ると、木箱の変形を防ぎ長持ちさせることができます。

※かつお節を削るときのコツ
 鰹節削り器は、出荷直前に実際に鰹節を削って刃の調整をしております。
 かなり薄く刃を出してありますので、最初は鰹節が削りにくくても
 鰹節の削り面が平らになるまでそのままの状態でお使いください。
 削るコツは、両手で強めに鰹節を押さえつけ、手元側に多く力をかけ
 鉋台の一番端までストロークを長く削ることです。

 小さくなった鰹節は布巾に包んで金槌などで叩き砕き出汁などにお使いください。
 添え木を使うと添え木まで削れることがありますのでご注意ください。


削り器の使い方などの詳細は下記ページのリンクをご覧ください。
1.かつお節の種類や保存やについて
2.かつお節の削り方(動画)
3.鉋刃(かんなば)の調整とお手入れついて
4.かつお節削り器の選び方

商品寸法:約高さ170×巾127×325mm
鉋台寸法:約厚36×巾88×長さ303mm
鉋刃寸法:寸8(約70mm)
木箱:新潟産けやき材
鉋台:白樫
鉋の状態:完全直ぐ使い
鉋刃:安来鋼青紙1号鍛接鍛錬刃 播州三木常三郎作
※鉋台は2年間の保証をさせて頂きます。(刃こぼれの修理は実費となります)
完全すぐ使いとは鉋業界の用語で、出来立ての刃を裏打ち(裏押し)して
本研ぎをしたもののことを言います。



※この商品は、送料無料です。
他の商品と同梱しても送料は無料になります。


・ 販売価格

53,000円(税込58,300円)

・ 在庫数
残り3箱です売切れ間近!
・ 購入数
この商品を買った人はこんな商品も買ってます